火曜日、名古屋ロケ二日目。納屋橋と中日ビル屋上の二箇所です。
◆納屋橋(名古屋市中区栄1丁目/中村区名駅南1丁目)
午前中に赤い石リレーの撮影がありました。
市内を流れる堀川にかかっている橋です。
ここ数年で川もきれいになり、万博にあわせて周辺も整備されました。
エキストラが走るルートは納屋橋の上と、南西の歩道です。
・石を持った黄色い服の少年(以下、子供3)が走っていく
【納屋橋南西、遊歩道】
奥に見えるのが納屋橋で、少年はそちらの方へ走っていきます。
・遊歩道の先の門が閉まっており、子供3がよじのぼろうとする。ピンクの服の少女(以下、子供4)がそれに気づき、石を受け取る
【納屋橋南西、遊歩道の出入口】
門扉は撮影用に設置されたものなので、現在はありません。
反対側。
・石を持った子供4が走っていく
【納屋橋】
反対側の歩道かもしれませんが^^;
余談。
1992年の「ゴジラvsモスラ」でも撮影に使われています。
当時この近くに東宝の劇場があり、2002年の閉館時には初代ゴジラ・ゴジラvsモスラが上映されました。
◆中日ビル(名古屋市中区栄4丁目)
レストラン、劇場、結婚式場、カルチャー教室等が入っている多目的ビルです。
1966年に建てられ、独特の外観で親しまれています。
ここの屋上で午後の撮影が行われました。かなり暑かったそうです・・・。
・ビルに迫るジーダス。
屋上にいた人々が階下へ逃げようとするが、ドアが開かずパニックになる。
【中日ビル屋上ビアガーデン】
劇中では「ビル屋上のカフェに・・・」となっているようですが、実際はビアガーデンです。
オフシーズンで入れなかったので、下からの写真のみ。
丸い部分は360度回転する展望レストランでした。昭和ギャオスが目を回すアレと同じです。現在は使われていないようです。
逃げ惑う人々の目前にジーダスが迫ったところで、トトが登場します。
ちなみにヤフオクでエキストラ権を落札された方は、このシーンに出演しています。
(追記2019/5/6)
老朽化のため中日ビルは2019年3月末で閉館しました。その前に屋上を見学することができたため、写真を追加します。
屋上入り口。映画ではドアが閉まっていました。
屋上の柵。この向こうからジーダスが現れました。
2020年代の中ごろに新しいビルが立つ予定です、
*関連リンク
同日に関するレポートは
「ガメラ医師のブログ」8月9日のロケの様子
で紹介されています。