サーバー契約してからずっとロリポップ!のドメイン(pami.gonna.jp)を使ってきました。長年使用していて色々と思い出もありましたが、やはり独自ドメインの方が便利なのでいいかげんに変えることにしました。またロリポップ!が無料の独自SSLに対応したので、あわせて設定しました。
なお、ウェブサイトはWordPressで構成、ディレクトリ直下にインストールしています。(かんたんインストールは使っていません)
設定自体は難しくなかったのですが、トラブルもありましたのでメモっておきます。
今回行った作業の流れ
参考 独自ドメイン設定・解除 / ドメイン / マニュアル – レンタルサーバーならロリポップ!
- WordPressのデータをバックアップ
色々な方法がありますが、私はUpdraftPlus WordPress Backup Plugin — WordPress プラグインを使いました。 - 独自ドメイン取得
ロリポップ!の場合、同じ会社がやっているムームードメインで取得すると設定が楽です。 - ロリポップ!の独自ドメイン設定
ロリポップ!ユーザー専用ページ>サーバーの管理・設定>独自ドメインの設定 - 独自ドメインでサイトが表示されることを確認
(※後述トラブルあり) - ロリポップ!の独自SSL設定
ロリポップ!ユーザー専用ページ>セキュリティ>独自SSL証明書導入 - WordPressのURL設定変更
WordPressの管理画面>一般 WordPressアドレスとサイトアドレスを独自ドメインに変更 - リダイレクト設定
FTPから.htaccessを編集 - 記事内URLの一括置換
Search Regex — WordPress プラグインを使用 - ウィジェット内など一括置換できない場所のURLを手動で書き換え
- SSL化した独自ドメインでサイトが表示されること、またブラウザ上で「保護された通信」となっていることを確認
トラブル1「データベース接続確立エラー」
ロリポップ!の独自ドメイン設定後、「データベース接続確立エラー」としか表示されないようになってしまいました。元のドメインと独自ドメインでPHPのパスワード形式が違ったことが原因で、パスワードを変更することで解消できました。PHPのバージョンも統一させておきました。
参考 PHP7.1利用のドメインで簡単インストール、サイト表示ができません。 / CGI・SSI・PHPについて / よくある質問 / サポート – レンタルサーバーならロリポップ!
トラブル2「画像だけ表示されない」
画像だけ403エラーになり表示されない状態に。しかしURLを直接参照すると読み込めたりして最初は原因がわかりませんでした。結局、かなり前に.htaccessへ設定した画像直リンク対策のコードが原因でした。
参考 【mod_rewrite】画像の直リンクを禁止する – mod rewrite
というわけで
無事、新規取得した独自ドメインで表示できるようになりました。旧URLからのリダイレクト設定もしています。
ドメインをどうするか散々悩みましたが、新規取得価格が安いドメインでも、維持費が高かったりするんですね。結局はシンプルに pamiroh.com としました。