スポンサーリンク
雑記

Lenovo IdeaPad Duet Chromebook、スタンド(カバー)100均アイテム代用で持ち運び軽量化

私がChromebookを使い始めた2014年頃はまだ輸入品ばかりだったのですが、ここ最近は日本で販売されるモデルも増え、家電量販店で実物見られたりして選ぶのが楽しいです。環境移行もログインするだけでお手軽なので、複数台買い替えています。その中でも2020年6月に国内発売されたタブレット+キーボードの2in1モデルLenovo IdeaPad Duet Chromebookはかなりのお気に入りになりました。

タブレットとしても軽量ですし、Chromebookなのでフルブラウザ・Androidアプリも使えます。タッチパッド付きのキーボードで作業も楽。サブ端末として活用しています。

ただ、ラップトップスタイルで使うために必要な背面スタンドカバーがやたら重いのだけが不便です。200g以上あります。

でも特に外へ持ち出す際はできるだけ軽量化したいので、私はスタンドカバーの代わりに、100円均一で買ったスタンドを使っています。重さは60gちょっとなので、かなり軽くできます。その割に見た目も悪くはなく、外で使っても恥ずかしくない…と思います。

しかも下の写真のように後ろが2cmほど浮くのでキーボードに傾斜(チルト)がつきます。文字打ちがしやすく、手首も楽になりますよ。

ただし使うにはちょっと工夫が必要なので、以下で説明します。

代用スタンドに必要なもの2つ

本体の破損等がおきた場合も責任は負いかねます。安定した場所でお試しの上、自己責任でご使用ください。
①角度調節可能なモバイルスタンド※下記の写真の形状をしたもの

私が使っているのは、セリアの「モバイルデバイススタンド」です。ダイソーではほぼ同じものが「ユニバーサルスタンド」という名前で売っていました。とにかく、写真と同じ形のものであればokです。他のお店でも見たことあるので、よく出回っているのだと思います。

色々なタブレット・モバイルスタンドが売られていますが、Lenovo IdeaPad Duet Chromebookで使用する場合はこのタイプにある「溝」が重要です。※詳細は後述

②すべり止めテープやマット等

①のスタンドだけでも使えなくはないのですが、所詮100均アイテムなので段階調節(ヒンジ)部分が弱く、使用中に本体の重さで開いてきてしまうことがあります。
これを防止するため、接地面に「すべり止め」をつけます。前側は元々ゴムがついていますので、後側が滑らないように
すべり止めテープ(カーペット用のズレ防止テープ等)や、マットを使用します。私は薄型のすべり止めシールを貼っていますが、マットを切って貼り付けるのでも良いと思います。

代用スタンドの使用方法

①Lenovo IdeaPad Duet Chromebook本体に付属のキーボードを取り付けます。

②キーボードの裏が正面になるよう畳んだ状態で、スタンド中央に立てます。その際、スタンドの溝にはめこむようにします。このはめ込みが甘いと本体が倒れてきてしまいますので注意してください。

③はめこんだら、キーボードを手前に開きます。
横から見るとこんな感じ。※わかりやすいよう本体をカメラ側に寄せています
キーボードとの接続部が溝にはまっている状態で、本体の重量が矢印の方向=溝にかかることで安定します。溝の端が上がっているため、キーボードに傾斜がつきます。

もちろん角度調節も可能です。※まずは安定した場所で丁度いい角度などをお試しください。

私が使用しているかぎりではキーボードがガタガタして打ちにくいこともありませんが、より安定させたい方はスタンドを2つ横に並べてください。それでも120gちょっとなので背面カバーよりは軽いです。

注意

スタンドを極端に開くと本体側にひっぱられてキーボードが浮いて外れてしまう、またはヒンジが開いてきてしまう恐れがあります。

あくまでも100均クオリティのスタンドです。ヒンジが弱ってきていないか等、使用ごとに確認してください。

キーボードと本体接続部の間、フレキシブルな部分の中央にフラットケーブルがあります。通常使用では断線の心配はないかと思いますがご留意ください。


ちなみに私はLenovo IdeaPad Duet ChromebookのAmazon限定モデルを購入しています。 内部ストレージが64GBと量販店・Lenovoサイト販売モデルの半分ですが、Chromebookはクラウドにデータを保存するので問題ないです。メインで使っているChromebookも64GBですが、在宅ワークで使用してても容量不足はありませんでした。オフラインで使いたいファイルが多いとかじゃなければ十分だと思います。

Amazonベーシック タブレットスタンドも100均モバイルスタンドに形が似ているので使えるかもしれません。手元にある方はお試しください。

タイトルとURLをコピーしました