香港で今まで撮った特撮関係の写真をよりぬきでご紹介。
第3回は2009年末と2011年です。
◆2009年末
リュウケンドーに続いてレスキューフォースが展開中でした。番組名は「TOMICA HERO 搜救戰隊」
カブトが終わって電王が始まってました。まだ初期ですが、売場にはジークやゼロノスの姿もあり。番組名は漢字なのでそのままです。
ソフビもありますが、日本と違いすべてが箱入りになっていました。
売場は児童誌の記事が貼られてました。Co-Coというのは香港版のコロコロコミックですね。ちゃんと「史上最弱」と書かれてます(笑) 人名は漢字をそのまま使ってることが多いのですが、電王ではハナさんは花(Hana)で、モモタロスは桃塔羅斯。イマジンはimaginだそうです。
◆2011年
炎神戦隊。ソフビの箱以外は日本と同じ仕様です。
月騎という名前になってました。かっこいい~。ソフビは箱入りですがキバットはそのままでした。
ウルトラシリーズはヒーローのみ箱入り、怪獣は日本と同じようにぶら下がってます。何故かダークゴーネさんが上に並べてありました。
八達通(オクトパス。電子マネー)を使って購入できるもの。上段中央の読み取り機にタッチしてから目的のベンダーを回します。便利です。
こちらはコイン投入タイプ。香港の出前一丁キーホルダー。日本で未発売と思われるものでも、日本語や日本の価格か書かれていることが多いです(笑)
とりあえず手持ちの写真はこんなところで。
こつこつお金貯めて行ってるので次はいつかわかりませんが、ディケイド(帝騎)の売場も見てみたいです。2012年の夏までだろうから難しいか・・・